フランス国旗

パリの聖地(?)、ノートルダム大聖堂

ノートル・ダム大聖堂
ユネスコの世界遺産にも登録されている、ノートルダム大聖堂。ローマ時代から聖堂として使用されていたのが1163年に本格的な教会建設開始、完成まで200年も費やされた、ゴシック建築を代表する建物。中は壮麗、厳粛。美術の時間に出てきた「バラ窓のステンドグラス」もここにある。ちなみにこのバラ窓、ステンドグラスの1枚1枚に聖書の場面が描かれている(肉眼では無理)。

豆知識:「ノートル・ダム」の意味は「私たちの貴婦人」=聖母マリアのこと。

教会に入るのは無料。8:00-18:45(毎日) 無料の日本語ガイドは金曜14時〜(木曜になる場合もアリ)

ノートル・ダムの塔
387段の階段があるノートルダムの塔は、13世紀に造られたもの。 管理しているのはフランス国立建造物センター(教会ではない)。 入口はノートルダム向かって左側。いつもたくさんの人が並んでいるので、上るなら早起きして行ったほうが良。

入場料(大人):8ユーロ 営業時間:
4/1-9/30 10:00-18:30, 10/1-3/31 10:00-17:30
ノクターン(夜間営業)6,7,8月の土・日 10:00-23:00
1/1,5/1,12/25はお休み。

<<トップに戻る